会社の役職って、社員から係長、課長、次長、部長といろいろあるけど、イマイチ英語との対応が分からなかったので、ChatGPTに聞いてみた。会社によって違うかもしれないけど。 経営層・社長/代表取締役:President /…
メール(英語)の締め言葉に使える表現を集めてみた
英語でメールのやり取りをすることがあるが、毎回締めの言葉としてBest regards, 名前で済ませてしまっていたので、他の表現をChatGPTに聞いてみた。いろんな表現を提案してくれて、本当に優秀。。個人的に使えそう…
人間は肩書きに弱い、学歴不要論者への反論
学歴不要論というものが度々話題にあがるが、私の意見は学歴は少なくとも現時点では必要だと考えているから、その理由を書いてみたい。 学歴不要論者の言うところによると、「今の世の中、大学に行かなくとも何でも学べる。」ということ…
わらしべ長者を英語で説明したかった話
日本人なら誰でも知っているわらしべ長者、海外の人には伝わらないことがあり、上手く説明できなかったので備忘録として残しておく。 Warashibe Chōja (The Straw Millionaire)The “Str…
純水中の水素濃度の単位変換に関するはなし
はじめに 純水中の水素濃度を表現する際に色々単位があって良く分からなくなること屡々なので、ここでセルフチェックした結果を残しておく。 純水中の水素や酸素濃度を表現する際、ppmという単位が使われたり、ml/kgやcc/k…
このブログが目指すところ
材料の魅力を伝えたい このブログは、金属材料をバックグラウンドとするメーカー研究者が、専門分野の話からその他関係のない話まで、日常的なアウトプットを目的として開設しています。残念ながら、綺麗な解説記事を書くだけの能力とマ…